Coffee Blake-令和3年7月15日(木) 読売新聞「あすへの考」④
記事内容-③
では日本経済が復活するための処方箋は何でしょうか。
まずは、日本企業の生産性を高めることです。
例えば、同じ金額を稼ぐのに、日本は米国に比べ、より多くの人が働いて
います。日本人は勤勉で、ダラダラ仕事をしているわけではないのに、
どうしてなのか。
日本企業は基本的に雇用が過剰だからです。
ある調査によれば、日本企業には「仕事はないが、会社に籍がある」と
いう従業員が400万人もいるといいます。全従業員の1割に相当します。
この「社内失業者」が転職し、別の仕事に従事すれば、その分、生産性を
上げることができるのです。日本は「終身雇用」「年功序列」が根強く、
多くの人は転職に抵抗感があるかもしれません。
しかし、人材が流動化すればもっと多くのサービスを創出できるはずです。
そのためには、転職しやすい環境を作る必要があります。行政による支援は
必須です。スキルアップが簡単にできる「職業訓練プログラム」の充実を
政府は成長戦略の柱にすべきです。
もう一つの処方箋は「薄利多売」をやめることです。
生産性は、企業が生み出した「付加価値」を「労働量」で割ったものです。
生産性を上げるには、「利益を増やす」か「社員数を減らす」かの二つ
しかありません。
日本では「大量生産全盛時代」の名残なのか、安い商品をたくさん作って
しまう傾向が、いまだにあります。
しかし、消費者マインドをつかむ商品なら、高くても買います。
企業の利益は増え、その分、賃金は上昇し、購買力も増加する。
その好循環で全体の個人消費も拡大する。
生産性を上げることで、経済が回るわけです。
● 終身雇用
終身雇用(しゅうしんこよう)は、同一企業で業績悪化による企業倒産が
発生しないかぎり定年まで雇用され続けるという、日本の正社員雇用に
おいての慣行である。
長期雇用慣行(ちょうきこようかんこう)ともいう。
● 年功序列
年功序列とは、年齢や勤続年数に応じて、役職・賃金を上昇させる人事
制度のこと。「年功」とは「長年にわたる功労や功績」という意味で、
年功序列制度は「勤務年数や年齢が高くなるほど経験やスキル、ノウハウが
蓄積される」という考えに基づいて運用されています。2020/03/17
● 流動化
流れ動くようにすること。 流動させること。
「流動」とは、停滞することなく移動すること。
□ 私見
私が若い時代(いつも若い時と言ってますが)は、「パート」「アルバイト」で
働く人たちは少なかったような気がします。実際は、どうかは分かり
ませんが。
「非正社員雇用」
我が国経済における非正規雇用は、1950年代から高度経済成長期にかけての
出稼ぎ労働者や臨時工、1960年代後半以降に増加した有配偶女性のパート
タイム雇用、1980年代後半以降の派遣労働者、 有期契約労働者の増加など、
その雇用形態を変化させつつも増加してきた。
私が生まれる前から、「非正社員雇用」があり、私が満25歳の1980年代
後半以降から増加傾向にあるんですね。
私は、定年退職までは「正社員雇用」で働いてきました。
現在、「生産性を高める」「ジョブ型雇用」等々、これまでの「終身雇用」
「年功序列」等に対する見直し案が、新聞等々でよく拝見します。
企業にとっては、「存続」「継続」を基本にするならば、「売上拡大」
「利益増加」「コスト削減」等を常に考えます。
ついては、「人員削減」「リストラ」等による安易な対策が増えていると
思います。
私は、全てに「細分化」すぎると思います。
会社であれば、事業部制や営業部制の「細分化」。A事業部、B事業部等、
第一営業部、第二営業部等。各部署における業務担当者の「細分化」。
例えば、経理担当者(経費精算担当者)、総務担当者(電話受付担当者)等。
重要なのは、「オールラウンドプレーヤー」が少なく、「スペシャリスト」が
多すぎる、のではないかと思います。
□ オールラウンドプレーヤー(all-roundplayer)
スポーツで、どんなポジション、役割でもこなせる選手。
また、一般に、何でもこなす多才な人。万能選手。オールラウンダー。
□ スペシャリスト【specialist】
特定分野を専門にする人。特殊技能をもつ人。専門家。
「労務管理のスペシャリスト」
疑問点は、「スペシャリスト=特定分野を専門にする人」が多い割には、
スペシャリストではない人が多すぎると感じます。
私が思うスペシャリストは、簡単には「士業」といわれる方々です。
例えば、弁護士、公認会計士、税理士、社会保険労務士等々ですね。
従って、企業にはスペシャリストではなく、「ベテラン」の方が多いと
言えるのではないでしょうか。
生意気ですが、「スペシャリスト」でもなく、「ベテラン」でもない方も、
多いのではないでしょうか。
□ ベテラン
ベテランというのは、ある特定の領域や分野において、豊富な経験を
持っている人や、優れた知識や技術を持っている人のことを指します。
2021/06/06
まとめますと、
① 政府のハローワーク 等々の「職業訓練プログラム」や「求人募集」
等々は、全く機能していないと思います。
その点、「民間」=一般企業の方が、機能していると思います。
② 「薄利多売」は、ビジネスをする上では、当然のことだと思います。
企業努力で、「ハイクオリティで、適正価格で、提供している」訳です
から。言葉がいけませんね「薄利多売」は。「品質が悪く、安い」と言う
イメージがあります。
企業は、「競争」です。慈善事業ではないのですから。
□ ハイクオリティ
クオリティ(quality)は「品質・質」という意味の言葉です。
「クオリティの高い製品」で「品質の高い製品」という意味になります。
よく聞く「ハイクオリティ(high quality)」は「高品質」という意味
です。2017/07/11
③ 「〝中枢〟にいて、〝末端〟を知らず」ではないのですが、何事も
経験・体験してみることが大事です。
〝机上の空論〟ではないのですが、言葉に重みが出ると感じます。
〝現場(現状)を知らず、理想を掲げる〟のは、たやすいことです。
「転職」は賛成です。「副業・兼業」も多いに賛成です。
● 末端
組織などの中央から最も遠い部分。「意図を末端にまで徹底させる」
「反省点」
いつも、文章が的確ではなく、長くなってしまいます。
申し訳ありませんが、お付き合いして下さい。
この続きは、次回に。