お問い合せ

『成しとげる力』②

第1章 一番をめざせ! 力はあとからついてくる

 

○  つねに一番をめざして夢をかなえてきた

 

○  母から学んだ勝つことへの危害と執念

 

○  社長になりたいという思いが芽生えた瞬間

 

どんなに小さい会社であろうとも、社長というのはその会社のトップ

である。「鶏口となるも牛後となるなかれ」という言葉もある。

大きな会社の末端に埋もれるのではなく、小さい会社であっても自分が

トップでありたいと願ったのだ。それはまさに、「一番」になる人生を

歩みたいという思いの芽生えであった。

 

○  いまは「一番」が〝一人勝ち〟する時代

 

現代社会は、私が身を置いている実業の世界のみならず、あらゆる分野で

「一番が一人勝ちする」時代に入っている。かつては国内、国外を問わず、

いずれのマーケットも上位四社ぐらいまでがほぼ横並びのシェアを保ち、

各社はそれぞれ利益を確保してきた。

四位、五位、六位でも生き残れた、よい時代があったのだ。

しかし今ではシェア一位が、全体の六割以上の利益を持っていってしまう。

二位が残りの半分をとってなんとか利益を絞り出せるが、三位になると

やっとのことで収支トントン。それ以下は赤字に陥ってしまうという

のが現実だ。勝ち組と負け組などという生やさしいものではない。

もはや圧勝組と惨敗組に鮮明に分かれてしまうのだ。

製品の寿命が極めて短くなっていること、高度化する技術力の差が

そのまま製品の格差として表れることなど、背景にはさまざまな理由が

あるか、いちばんの要因は、働いている一人ひとりの意識、考え方、

働き方、行動の仕方にある。どんな分野のどんな仕事であっても、

つねに一番をめざすことが求められるのだ。

 

 

この続きは、次回に。

トップへ戻る