お問い合せ

「道をひらく」松下幸之助 ㊿+13

・同じ金でも

 

同じ金でも、他人からポンともらった金ならば、ついつい気軽に

使ってしまって、いつのまにか雲散霧消。金が生きない。

金の値打ちも光らない。

同じお金でも、アセ水たらして得た金ならば、そうたやすくは使え

ない。使うにしても真剣である。慎重である。だから金の値打ちが

そのまま光る。

金は天下のまわりもの。自分の金といっても、たまたまその時、

自分が持っているというだけで、所詮は天下国家の金である。

その金を値打ちもなしに使うということは、いわば天下国家の財宝を

意義なく失ったに等しい。

金の値打ちを生かして使うということは、国家社会にたいする

おたがい社会人の一つの大きな責任である。義務である。

そのためには、金はやはり、自分のアセ水たらして、自分の働き

でもうけねばならぬ。自分のヒタイのアセがにじみ出ていないよう

な金は、もらってはならぬ。借りてはならぬ。

個人の生活然り。事業の経営然り。そして国家の運営の上にも、

この心がまえが大事であろう。

 

● 雲散霧消

 

雲が散り霧が消え去るように、あとかたもなく消えてなくなること。

 

● 汗水垂らして

 

多量の汗を体から滴らせているさま。 一生懸命働く様子を表して

言うことが多い。2012/07/20

 

● 金は天下のまわりもの

 

この言葉は一般的に、世の中は浮き沈みが激しいので、お金持ちが

手にしているお金は永遠ではないという意味で使われています。

これが転じて、ケチケチしても意味がない、さらには浪費癖のある

人なら「パッと使ってしまえ」というニュアンスで使われることも

多いようです。

 

 

この続きは、次回に。

トップへ戻る