お問い合せ

続「道をひらく」松下幸之助 ㊿+9

● りくつ

 

もうりくつは言うまい。りくつのやりとりの空しさが身にしみる。

ほんとうに心から、こんこんとふき出してくるような、そんな言葉が

口から出てこないものか。

あれやこれやと頭でこねくりまわして、つじつまの合わないところは、

手前勝手な言い分でつなぎ合わせて、それで相手にわかったかと問う

てみても、そこには白々しさが残るだけである。

これは人間同士の会話ではない。

少々つじつまが合わなくてもよい。りくつに合わなくてもよい。

そんなことにとらわれるよりも、人を心から愛し、敬し、そしていた

わり合う素直な思いのままに語り合えないものか。トツトツとした語り

でもよい。

大事なことは、りくつのやりとりではない。心が通じ合うことである。

そしてそこに、お互いににじみ出るような信頼感が生まれ、お互いに

助け合って生きていく力がわきおこり、人間として生きることの幸せを

味わうことである。

できるはずである。相手がどうあろうと自分にはできるはずである。

そう信じたい。

 

■ りくつ【理屈/理窟】

 

1. 物事筋道道理。「―に合わない」「―どおりに物事が運ぶ」

 

2. 無理につじつまを合わせた論理。こじつけの理論

    へりくつ。「―をこねる」

 

■ 敬する

 

うやまう。尊敬する。

何事自分より上手 (うわて) と―・して居ったおとよに対し」

左千夫・春の潮〉

 

 

この続きは、次回に。

トップへ戻る