お問い合せ

今日の気づき-「人材競争力」に思う

2023年11月8日日経新聞に、「人材競争力-日本、トップ25脱落」の

記事が掲載されておりました。

 

人材競争力とは、新聞を読むとこのような内容となります。


 

各国が技術革新や経済成長に貢献できる人材を開発・獲得・

維持する力を、制度や政策、インフラなどの面から比較して

指数化した。

 

—-インターネットから一部記事を抜粋—-

 

人材競争力、日本がトップ25から脱落

韓国が逆転、24位に

2023年11月8日 2:00 [会員限定記事]

【シンガポール=谷繭子】仏ビジネススクールのINSEAD(インシ

アード)が7日発表した2023年版の「世界人材競争力指数」で、日本

は134カ国中26位と、調査を始めた13年以来で初めて上位25カ国から

脱落した。韓国が日本を逆転して24位となった。

各国が技術革新や経済成長に貢献できる人材を開発・獲得・維持す

る力を、制度や政策、インフラなどの面から比較して指数化した。

首位はスイス、2位はシンガポー…


 

全文は、日経新聞よりご覧下さい。

 

□ 日本が順位を落とした理由は、

 

〝失業保険や再就職訓練などの「社会セーフティネット」や、

「技術教育」の評価が悪化した。〟

 

□ 日本の弱みは、

 

〝INSEADのブルーの・ランバン氏は「日本の弱みは海外人材の

獲得だ。高齢化で革新的な活動への投資拡大が難しい。

若い人材が輩出されにくい状況が続いている」と指摘した。〟

 

□ 韓国が前年の27位から3つ順位を上げた理由は、

 

〝外国人など「人材面での対外開放性を高める」努力が実ったか。〟

 

 

□ 日本が次回、順位を上げる対策として、

 

1. 失業保険や再就職訓練などの「社会セーフティーネット」を

 より充実させる。

2. 技術訓練を高める制度の確立

3. 海外人材の獲得を高める。

4. 高齢化で革新的な活動への投資拡大をはかる。

5. 若い人材が輩出される制度を確立、推進する。

6. 外国人の活用など「人材面での対外開放性を高める努力を

 する。

 

□ そして、「総括」としてのコメントは、

 

人材競争力は所得水準との相関性が強く「(先進国との)格差は依然

として大きい」とした。国際情勢の緊張が高まるなか、今後「人材

獲得競争はさらに厳しさを増す」と予想した。


 

私の年齢を考えますと、若い世代の方々に期待したいと思います。

日本が抱える社会問題ですが、インターネットより抜粋致しますと、

〝日本が抱える社会課題も環境、資源、労働、教育などと多岐に

わたりますが、その中でも代表的なのが「貧困問題」「少子高齢化」

「人材不足」「後継者不足」「長時間労働」「待機児童」「介護

問題」が連日話題として挙げられています。〟


 

私の子供達や孫達が、幸せに暮らしていける世の中-社会に向けて、

国をあげて努力していただきたいと願っています。

また、年々増加致します我々高齢者も、もう一頑張りできる

仕組み作りをお願いしたいと思います。

 

     「アクティブシニア」推進に向けて !

 

アクティブシニアとは、意欲的に仕事や趣味の活動に取り組み、

健康意識が高い活発な高齢者の通称です。年齢を重ねてもいきいき

と活動したいと考えるアクティブシニアは、自分の価値を自覚でき

るよう仕事や趣味にこだわります。2022/07/01

 

 

2023年11月9日

株式会社シニアイノベーション

代表取締役 齊藤 弘美

トップへ戻る