お問い合せ

ドラッカーとの対話  未来を読みきる力 45

6部 ドラッカー式英語の面白さ

 

21章 ドラッカーの英語を解きほぐす

 

□ 最も理解しにくい「ビジネス」という語

 

ドラッカー経営学の起点でありながら、最も理解されていない第1の言葉は、

business(ビジネス)ではないだろうか。

Businessは、「事業」とも「企業」とも訳され、また、そのまま「ビジネス」として使われるが、

ドラッカーはこれを不毛な空理空論ではなく、いわばoperational(操作的)な形で明確化すべく、

まずそのpurpose(目的)から問う。

そしてビジネスの目的は to create a customer(顧客の創造)であること、さらに昨日として

marketing(マーケティング)とinnovation(革新)の2つを挙げている。

組織体としては、教会や軍隊や学校や国家と違い、財やサービスをマーケティングするところに、

そのユニークさを見出している。

そして、ビジネスの革新機能は、「それまでとは違った経済的満足を提供すること」であるとし、

それを遂行するためには、富を生み出す諸資源の生産的活用(productive utilization of wealth-

producing resources)を唱える。しかも、この企業者からの発想としての

What is our business? (ビジネスとは何か)という問いへの答えは、facts(事実)から

出てくるものでなければ、what every knows(周知のこと)から自然の帰結として

導き出されるものでもないとして、never one right answer(たった1つの正解などない)ということを

知らなければいけないとする。

すなわち、事業とは、ひとつの判断(judgement)であり、純粋のdecision(意思決定)をすべき

テーマであるという考えをとる。

 

□    ビジネスとプロフィット

 

第2の大事なポイントは、その利益・利潤(profit)とのかかわりについてである。

通常ビジネスは利潤の追求やその極大化(maximization of profit)として理解されているが、

ドラッカーはその定説を完全にくつがえしてしまった。

ここにドラッカー経営学の革新性が存在するのである。

ドラッカーはprofit や profit motivation(利潤動機)の存在を認めつつも、profitをして

ビジネスの目的ではなく、結果(result)であるとした。すなわちprofitは業績(erformance)の

尺度(yardstick)であり、鼎の軽量を問うもの(test of performance)なのである。

利潤や収益力や利益性(profitability)を重要視しつつも、これの意味づけの価値転換を

している点をよく理解しないと、ドラッカーのビジネス論は理解しにくくなる。

Profitを原因(cause)ではなく、result(結果)として、つまりresult of the performance  of

business  in marketing  innovation  and  productivity(マーケティングと革新と生産性における

企業の遂行活動の成果)とした点をよく味わうことが、ドラッカー経営思想の掌握にとって

不可欠な関門なのである。さて、このperformance という言葉は、日本語にはきわめて訳しにくい。

というのは、result—-成績、業績、結果、成果へ傾斜した側面と、それを生み出しうる

potential(潜在力)やpower(顕在力)、ability,capability(能力そして性能)、さらに遂行ないし

この達成中のプロセス(process)や行動(ability,behavior)——-といった

3つの側面が混在しているからである。

 

 

この続きは、次回に。

トップへ戻る