Coffee Blake-令和3年9月9日(木) 「何でもランキング」④
第8位 日本に最初にウイスキーを持ち込んだのは?
正解 × ザビエル
○ ペリー
× グラハー 正解率 34.2%
1853年に開国を迫る黒船が浦賀に来航。マシュー・ペリー提督が船上で
幕府の通詞や与力を接待し、ウイスキーを振る舞ったのが日本人がウイ
スキーを飲んだ最初の出来事といわれる。
だが実は「ペリーは浦賀に到着する前に琉球に到着する前に琉球でもウイ
スキーを振る舞った」(いしかわさん)。翌54年には将軍徳川家定にも献上
しているという。いずれもウイスキーの詳細はわかっていない。
誤答が多かったグラバー園(長崎市)でしられる英国の貿易商トーマス・
グラバーは幕末に来邦しキリンビールの前身ジャパン・ブルワリー・
カンパニーの設立に関わった。
● 通詞
通詞(つうじ)とは、江戸幕府の世襲役人で公式の通訳者のことである。
ポルトガルとの南蛮貿易の際の通訳に始まり、オランダ貿易や中国貿易
などを担当した。漢字は通事、通辞、通弁などとも書き、出島役人など
とも言う。
蘭学などが彼らによって日本に入ってきたように、西洋文化受容の受け
皿となっていた。
文化5年(1808年)のイギリスのフェートン号事件や嘉永6年(1853年)の
ロシアのプチャーチンの来航など、諸外国が日本との国交を求めるように
なると、通詞たちは英語やロシア語の習得を命じられるようになった。
● 与力
室町時代、大名や有力武将に従う下級武士。戦国大名には、侍大将・足軽
大将など上級家臣を寄親 (よりおや) とし、その指揮下に属した騎馬の武士。
● グラバー園
市内にあった、幕末から明治の建築物を移築して造った公園。
グラバー邸、オルト邸など9つの洋館建築が散策できる。
● トーマス・グラバー
トーマス・ブレーク・グラバー(英: Thomas Blake Glover、1838年
6月6日 – 1911年12月16日)は、スコットランド出身の商人。
トマス・ブレイク・グローバーとも表記。
武器商人として幕末の日本で活躍した。日本で商業鉄道が開始されるよりも
前に蒸気機関車の試走を行い、長崎に西洋式ドックを建設し造船の街としての
礎を築くなど、日本の近代化に大きな役割を果たした。
国産ビールの育ての親。
● ジャパン・ブルワリー・カンパニー
ジャパン・ブルワリー・カンパニーで「キリンビール」が製造され、
全国発売される1885(明治18)年に設立されたJBCは、スプリング
バレー・ブルワリーの土地と建物を引き継いだ外国人経営の会社で
ある。
第9位 「ジャパニーウイスキー」の定義は?
正解 × 国産穀物使用
○ 国内の水使用
× 国産酵母使用 正解率 38.2%
ジャパニーズウイスキーの表示について、日本洋酒酒造組合(東京・中央)が
今年2月に自主基準をまとめた。外国産の原酒のみを使った製品などが
市場を混乱させているとして、基準を明確化してブランド価値を高める
狙いだ。
「日本の酒税法も原料など欧米より基準が曖昧だった事情もある」(山岡さん)
自主基準は、① 原材料は麦芽を必ず使い水は国内で採取したもの② 発酵や
蒸留は国内の蒸溜所で行う③ 原酒を700リットル以下の木樽に詰め国内で
3年以上貯蔵する④ 国内で瓶詰めし、アルコール度数は40%以上—-。
穀物や酵母は国産でなくてもいい。
● ジャパニーズウイスキー
これは日本だけでなく、どこの国のウイスキーも穀物については自国産と
限定していません。それはともかく、あくまでも日本の蒸留所で糖化・
発酵・蒸留・熟成をさせたウイスキーのみをボトリングしたものが、
ジャパニーズウイスキー、日本ウイスキーです。
将来的にはGI、地理的呼称として認められることを目指しています。
第10位「whiskey」と「e」が入るウイスキーは?
正解 ○ アイリッシュ
× スコッチ
× カナディアン 正解率 39.8%
ウイスキーの英語表記は「whiskey」と「e」が入るものと、「whiky」と
入らないものの2つがある。eが入るのはアイリッシュとバーボンなどの
アメリカンの一部。
「創業者がアイルランドに起源があるかが関わっている」(谷嶋さん)
今でこそスコッチが世界で最も消費されるウイスキーと言われるが、
19世紀はアイリッシュが肩を並べていた。
アイリッシュの大手が台頭するスコッチとの違いを明確にしようと
ゲール語に由来するeを付けたのが始まり。
米国では創業者がアイルランド系ならeが入り、スコットランド系は
入らないことが多いとか。
● ゲール語
ゲール語(ゲールご、英: Gaelic)は、インド・ヨーロッパ語族ケルト語派に
属する言語である。古くはゴイデル語 (Goidelic) ともいった。
古アイルランド語でゲール語の話者(ゲール族、ゴイデル人)を指す
Goidel に由来する。
アイルランド語では Gaeilge、 スコットランド・ゲール語ではGàidhlig、
マン島語では Gaelg という。
■ 正答率が高かった上位3問(3択問題)
1位 Q.国内最北端の蒸溜所はどこ?
- 北海道余市町(74.5%)
稼働中はニッカウヰスキーの余市蒸溜所。
スコットランドに似た機構という。
2位 Q.英国や米国でウイスキーの原料に買われることがあるのは?
- トウモロコシ(73.7%)
グレーンウイスキーやパーポンに使用。
3位 Q.蒸溜所でいう「天使の分け前」とは?
- たる熟成中に蒸発で減る分(64.4%)
Angel’s Shareといわれ、環境により年2〜3%から10%以上失われる
ことも。
おいしく家飲み 氷避け炭酸注ぐ
「ウイスキーハイボール大全」(スタジオタッククリエイティブ)の著者
いしかわあさこさんにハイボールを自宅でおいしい作るコツを聞いた。
市販のかち割り氷をグラスにいっぱいにしてよく冷やす。
次に冷蔵庫や冷凍庫で冷やしたウイスキーを注ぐ。
ウイスキーを入れたらマドラーで十分、手早くかき混ぜる。
溶けた分だけ氷を補充。
「ウイスキーと氷をなじませることで発生する希釈熱で香りが立つ」
いしかわさん)
次に冷やしたソーダ水を氷に触れないように注ぐ。
触れると炭酸ガスが抜けてしまう。マドラーで1回縦方向に混ぜる。
氷の破片が生じると水っぽくなるので優しく。
ウイスキーとソーダの比率は好みに合わせて1対3〜4、300ミリリットルの
グラスならウイスキーは30ミリリットルが目安。
「5〜12年熟成の手ごろなウイスキーを使うのがお勧め」といしかわさん。
–総 括–
いかがでしたでしょうか。
あまり〝形に拘らず〟に、楽しく、陽気に、程々に飲むことをお勧め
致します。
「酒は百薬の長」の意味・由来
「酒は百薬の長」は故事。
ことわざ辞典によると、「適量の酒はどんな良薬よりも効果がある」と
お酒を賛美した意味です1)。お酒は飲み方次第で毒にも薬にもなります。
また、お酒は体質的に一切飲めない方もいるので、無理やり飲ませる
ことは危険です。2019/08/02