お問い合せ

P.F.ドラッカー 「仕事の哲学」②

DRUCKER SAYINGS ON INDIVIDUALS

 

ドラッカー名言集 仕事の哲学

 

第1章 成長

 

少ししか求めなければ成長しない。

多くを求めるならば、

何も達成しない者と同じ努力で巨人に成長する。

 

—–『経営者の条件』

 

□ 人は何かを成し遂げたがる

 

人は精神的、心理的に働くことが必要だから働くだけではない。

人は何かを、しかもかなり多くの何かを成し遂げたがる。

自らの得意なことにおいて、何かを成し遂げたがる。

能力が働く意欲の基礎となる。

 

—–『現代の経営』

 

□ 能力が人を変える

 

自らの成長のために最も優先すべきは、卓越性の追求である。

そこから充実と自信が生まれる。

能力は仕事の質を変えるだけでなく、人間そのものを変えるがゆえに、

重大な意味をもつ。

 

—-『非営利組織の経営』

 

□ 成長の責任は自分にある

 

成長に最大の責任を持つ者は、本人であって組織ではない。

自らと組織を成長させるためには何に集中すべきかを、自ら問わなければ

ならない。

 

—-『非営利組織の経営』

 

□ すべては責任から始まる

 

成功の鍵は責任である。自らに責任を持たせることである。

あらゆることがそこから始まる。

大事なものは、地位ではなく責任である。

責任ある存在になるということは、真剣に仕事に取り組むということで

あり、仕事にふさわしく成長する必要を認識するということである。

 

—-『非営利組織の経営』

 

□ よりよく行おうとする欲求

 

他の者が行なうことについては満足もありうる。しかし、自らが行なう

ことについては、つねに不満がなければならず、つねによりよく行なおう

とする欲求がなければならない。

 

—-『現代の経営』

 

 

この続きは、次回に。

トップへ戻る