お問い合せ

P・F・ドラッカー「創造する経営者」③

P.F. Drucker Eternal Collection 6

Managing for Results

Part:I

 

第1部❖事業の何たるかを理解する

 

第1章❖企業の現実

 

□ 企業の本業は三種類

 

経営者が未来に対し十分な時間と思索を割いていないとは、よく聞く

批判である。経営者自身も、仕事について同僚に話したり書いたりする

とき、同じことをいう。経営書も同じことをいう。

この批判は正しい。経営者は事実の未来について、もっと時間と思索を

割かなければならない。社会的貢献や地域活動にも時間と思索を割かな

ければならない。これらのものをおろそかにはできない。

しかし、経営者が、明日の仕事に少しの時間しか割いていないことを嘆く

だけでは、問題の解決にはならない。明日をおろそかにしていることは

一つの症状にすぎない。明日をおろそかにしているのは、今日のことを

放っておいては先に進めないからである。しかしこれも症状にすぎない。

真の病因は、経済的な課題に取り組むための知識と方法論が存在しない

ことにある。

通常、今日の仕事が経営者の時間のすべてを奪っている。

しかしその今日の仕事さえうまく行われていることは稀である。

目の前の仕事に満足している経営者はほとんどいない。経営者たちは、

日常の目まぐるしさに紛れ、未決箱に積み上げられた書類によって酷使

されている。

もちろん、あれこれの急を要する問題を解決するための緊急プランでは、

的確かつ永続的な成果はあげられないことはわかっている。

それにもかかわらず、次から次へと緊急プランに追われている。

しかも、何度問題を解決しようが、同じ問題がまた起こる。

明日の問題に取り組むには、その前に今日の問題を時間をかけずに効果的に

解決しなければならない。そこで今日の仕事に対する体系的なアプローチが

必要とされる。

 

● 思索

 

論理的に筋道を立てて考えること。思惟。

「―にふける」「人生の意味を―する」

 

● 病因

 

病気の原因

 

 

この続きは、次回に。

トップへ戻る