お問い合せ

「道をひらく」松下幸之助 ㊿+28

・知恵の幅

 

賢い人と愚かな人と、その間にはたいへんな差があるように思うけれど、

もっと大きな自然の知恵から見たならば、それが人間であるかぎり、

賢さにも愚かさにもおのずから限りがあるわけで、どんなに賢い人でも、

神や仏ほどの知恵もなければ、どんなに愚かな人でも、ほんとうは

犬猫に劣るというほどの人もいない。

九十九パーセントまで、大自然から与えられ、大自然の恵みを受けて

いるこの人間の身体である。心である。自分で自分が思うようになる

のは、実はホンのわずかである

そのわずかな知恵の幅の中に、さまざまの人があり、さまざまの生き方

がある。いささかの賢さを誇り、些少の愚かさを卑下してみても、何

ほどのことがあるのであろう。それこそ所詮、稚気に類するというもの

ではなかろうか。

わずかな人間の知恵の幅である。賢さの中にも愚かさがあり、愚かさの

中にも賢さがひそんでいる。

小さな賢愚の中で、小さなおたがいの心を乱すまい。

平々坦々、みずからの与えられた人生を、心しずかに歩みたいもので

ある。

 

● 些少

 

数量程度がわずかなこと。また、そのさま。

「―ながら手助けをしたい」「―な金額ですがお礼のしるしまで」

 

● 卑下

 

 1. 自分を劣ったものとしていやしめること。へりくだること。

    「そんなに―する必要はない」

 

2. いやしめて見下すこと。また、そのさま。

 

● 稚気

 

子供のような気分子供っぽいようす。「―に富む」「―愛すべし」

 

● 賢愚

 

かしこいことと、おろかなこと。賢者愚者。「精進の前には―なし」

 

● 平々坦々

 

きわめて平らなさま。また、何の変化もないさま。

 

この続きは、次回に。

トップへ戻る