お問い合せ

続「道をひらく」松下幸之助 ㉖

○ 皐月(さつき)

 

● 若鳥よ

 

若き羽根を力の限りにひろげて、未知の世界へのまろびつころびつの

旅立ち。巣の外には、青空につづく果てしなき自由というものがある

のだ。

そこでたとえきびしい風に吹きさらされようと、降りやまぬ雨にしと

どぬれようと、巣の外の自由のなかでこそ、みずから鍛えられ、育って

いくと若鳥は信じる。覚悟する。

しかし、住みなれた親の巣のぬくもりからとび出ようとする一抹の頼り

なさ、心細さが今さらに身にせまる。だからみずからの非力のもどか

しさに、チイチイと精いっぱいの声を張りあげる。

親鳥はそんな若鳥にハラハラしつつも、自分が巣立っていった、かつ

てのあの日を思い出す。そして無量の思いのなかで、わが若鳥に祝福を

与える。

鳥も人間も、いつかは巣立ちのときがくる。ひとりだちのときがくる。

そのひとりだちのつみ重ねが、新しい時代を次々と生み出していくの

である。

若鳥よ。烈風に身をかがめるな。はばたけ。まろびつころびつ限りなく

はばたけ。

 

● まろびつ

 

倒れたりころがったり。 特に、そのような様子で、あわてて走る

さまをいう

 

● しとど

 

汗・涙などで、ひどくぬれるさま。びっしょり。

大きな男は…汗で—になったまっかな額をなでた」

 

● 一抹

 

「一抹」は、元来は筆で一回さっとなすりつけた量をいう。

「一抹の…」の形で、不安、悲しみ、寂しさなどが心をかすめる

暗い思いにいうことが多い。

 

● 烈風

 

きわめて激しい風。

 

 

この続きは、次回に。

トップへ戻る