お問い合せ

続「道をひらく」松下幸之助 ㊿+1

● 何が起こるか

 

何が起こるかわからない。右をむいて左をむいて、上を見て下を見て、

注意に注意を重ねても、それでも何が起こるかわからない。

それが人生というものであり、それが世の中というものである。

まして今日のように時代のテンポが早くなり、世の中が、そして世界が

複雑に入り組み合ってくると、全く予期もしない事が次々に起こって

くる。

何が起こるかわからない。まずそれだけの覚悟を、お互いにしっかり

持っておきたい。きょうはきのうのつづきで、あすはきょうのつづきで、

だから毎日が事もなくつづくとは、何の保証もないのである。

大切なことは、何が起こっても、まず素直にその事態を受けとめると

いうことである。捉われた心、私心ある眼では、事態の本質を見誤って

しまう。

平穏無事な時ならば、いささかの私心もやむを得ないとしても、大事な

時の捉われた心は、それこそとりかえしのつかない一大事をひき起こす。

今日ほど、素直な心の大切な時はないのである。

 

● 心あらば

 

心あらば、心の痛むことのあまりにも多いきょうこのごろ。お互いの

この町この国で、そしてまたお互いの身近な人びとのつながりのなかで、

何かと事多く、何かと心痛む毎日のように思われる。不測の事故に、

夢ならばさめよかしと心底ねがう人もあろうし、世の人の移り変わりを

憂うるままに、心はやって前後のわきまえを見失っていく人もあろう。

心あらば、ともかくも心痛む日々なのである。

いつの時代、いつの世にも、事の絶えまはなく、そして憂いの絶えま

もなかった。それが世と人の歩みの常でもあろう。

そうとすれば、こんにちただ今に生きるわれわれもまた、それがいか

にきびしくとも、辛かろうとも事多き姿からひとり避けて通ることは

ゆるされない。

やはりお互いにわが身を戒め、激する心を静めつつ、人間としての真の

いたわりとはげましをもって、素直に手をつなぎ合い、素直に心を寄せ

合わせなければならない。

そして心あらば—-心なき無責任なわざだけは、お互いに戒め合いた

いのである。

 

 

この続きは、次回に。

トップへ戻る