お問い合せ

今日の気づき-「昼寝」と「睡眠」

日経新聞-8月19日夕刊掲載の「こころの健康学」を読んでいて、私の

田舎の両親を思い出しました。

私が小さいころ、夏場に両親は、朝の農作業を終え、昼食後に必ず

玄関先で昼寝をしておりました。

玄関を開け放しにすると風通しが良く、気持ち良さそうに腕枕で昼寝

をしていたことを思い出しました。今では、懐かしい思い出です。

 

日経新聞-9月13日掲載の「睡眠不足改善への新団体」のタイトルで記事

が掲載されておりました。

エンゼルスの大谷選手は、1日10時間から12時間ほど睡眠をとり、体力

の回復をはかっていると聞きます。

 

「昼寝」と「睡眠」について、日経新聞の記事を一部抜粋してお伝え

致します。

是非、参考にしていただき、詳細はインターネットで検索して下さい。

 

令和5年9月14日

株式会社シニアイノベーション

代表取締役 齊藤 弘美


 

□ 「こころの健康学」-昼寝15分でリフレッシュ

 

記事から一部、抜粋-冷房などない時代の話だ。昼食後、窓を開け放ち、

家族が思い思いの場所で半裸に近い状態で横になり短時間、昼寝をした。

(中略)

生活の知恵なのだろう。今の時代に「パワーナップ」と呼ばれる昼寝を

生活に自然に取り入れていたのだ。ナップというのは昼寝のことで、

昼食後に少しの時間だけ昼寝をすると心身がリフレッシュして、午後の

パワーがアップすることからこう呼ばれている。

なぜ昼食後かというと、私たちの眠気は12時間周期で変化して午前2時

と午後2時に一番眠気が強くなるからだ。日中の眠気が強くなる前、

昼食後に昼寝をすると午後の眠気防止になる。長く眠りすぎるとだる

さが残り睡眠のリズムも崩れてくる。昼寝の時間は15分前後、長くても

30分までにする。

眠りが深くなりすぎないように、座ったまま机に伏せて眠るとよいと

されている。コーヒーが好きな人は昼寝の前に飲んでおくと30分く

らいたって活動を始めるころにカフェインの覚醒効果が出てくる。

眠れないときには無理をしなくてもよいのだ。私たちは情報の多くを

目から取っている。目を閉じて座っているだけで多くの情報が遮断され、

疲れが取れてくる。

(認知行動療法研修開発センター 大野裕)


 

□ 「睡眠不足改善へ新団体-日本睡眠協会 産学連携で施策提言」

 

記事から一部抜粋-先進国の中でも睡眠時間が短いとされる日本人の

睡眠状況の改善に取り組む一般社団法人日本睡眠協会(東京・文京)が

発足した。

(中略)

睡眠は脳の休息、ストレス緩和、身体の成長、記憶の固定などの役割

を担う。特に子供の睡眠不足は、心身の成長や発達の阻害につながる。

日本は5人に1人が睡眠の問題を抱えているとされ、米シンクタンクの

報告では日本の睡眠不足による経済損失は15兆円にも上る。


 

私は、起床-午前4時30分、就寝-午後9時頃のため、1日平均7時30分

睡眠をとっています。若い時は、1日平均6時間でした。

この頃は、本を読んでいると眠くなり、目を閉じて眠ります。

私のストレス解消は、「飲酒」です。

家飲み、友人、知人、兄弟等々で飲んでいます。

私生活や仕事でも、極力、ストレスを感じないようにしています。

特に仕事に関しては、「ストレスを感じてる」と思えば、直接、口頭

で相手に伝えるようにしています。

サラリーマン時代は、「お言葉ですが」と前置きしておりましたが、

定年退職後は、直接、ストレスの内容を伝え、「新しい仕事」「新し

いクライアント」で対応しております。

極力、「我慢」はせずに、「自分が主役」でありたいと思います。


 

トップへ戻る