お問い合せ

「生き甲斐」「働き甲斐」「やり甲斐」を考える ⑳

毎朝、テレビや新聞等で、ニュース等を見るのを日課としています。

ふと思うことは、〝毎日、新しい、何らかの出来事がある〟という

事です。

今日が終われば、明日が来るのは当たり前ですが、明日は、何が

起こるかは、誰しも予想だに出来ません。

しかし、〝明日は、これをしたい、あれを食べたい〟等々を考える

事は、自由です。

要は、実行して、叶えることが出来たか、出来ないか、が大事です。

亡くなった祖母が、寝る前に言っていました。

「今日も一日、ありがとうございました。明日も宜しくお願いします」と。

やはり、今を当たり前と思っていては、いけないと思いました。


 

—-「自信を失ったときに—転んでも」—-

 

「七転び八起き」ということわざがある。何度失敗しても、これに

屈せずふるい立つ姿をいったものである。

人生は長い。世の中はひろい。だから失敗もする。悲観もする。

そんなとき、このことわざはありがたい。

(中略)

一度転んで気がつかなければ、七度転んでも同じこと。一度で気の

つく人間になりたい。

そのためには「転んでもただ起きぬ」心がまえが大切。

(中略)

失敗することを恐れるよりも、真剣でないことを恐れたほうがいい。

真剣ならば、たとえ失敗しても、ただは起きぬだけの充分な心がまえ

ができてくる。

おたがいに「転んでもただ起きぬ」よう真剣になりたいものである。

 

—「自信を失ったときに—失敗から成功か」—-

 

百の事を行って、一つだけが成ったとしたら、これははたして失敗か

成功か。

(中略)

しかし、よく考えれば、百が百とも失敗したのではない。たとえ一つ

であっても、事が成っているのである。つまり成功しているのである。

一つでも成功したかぎりは、他の九十九にも成功の可能性があるとい

うことではないか。

そう考えれば勇気がわく。希望が生まれる。そして、事の成った一つ

をなおざりにしないで、それを貴重な足かがりとして、自信を持って

再び九十九にいどむことができる。

こうなれば、もはやすべてに成功したも同然。必ずその思いは達成さ

れるであろう。

 

—「自信を失ったときに—紙一重」—-

 

考えてみれば、おたがいの生活は、すべて紙一重のちがいによって、

大きく左右されているのではなかろうか。だからこの紙一重のところ

をつかむのが大切なのであるが、これにはただ一つ、素直な心になる

ことである。素直に見るか見えないか、ここに紙一重の鍵がひそんで

ある。

 

「生き甲斐」「働き甲斐」「やり甲斐」を考える参考にしたいと思います。

 

 

2023年10月5日

株式会社シニアイノベーション

代表取締役 齊藤 弘美

 

 

トップへ戻る