お問い合せ

「生き甲斐」「働き甲斐」「やり甲斐」を考える ㉓

10月10日から11日まで、1泊2日で京都・大阪に行って参りました。

奈良にも行きたいと思ったのですが、時間が足りませんでした。

天気もよく、気温も暖かくもなく、寒くもなく、秋晴れでした。

観光客も多く、〝商売繁盛〟の感もあり、要約、日常が戻っていると

感じました。


 

—-「仕事をより向上させるために-自分の仕事」—

 

どんな仕事でも、それが世の中に必要なればこそ成り立つので、

世の中の人びとが求めているのでなければ、その仕事は成り立つ

ものではない。

(中略)

だから、自分の仕事は、自分がやっている自分の仕事だと思うのは

とんでもないことで、ほんとうは世の中にやらせてもらっている世の

中の仕事なのである。ここに仕事の意義がある。

(中略)

仕事が伸びるか伸びないかは、世の中がきめてくれる。世の中の求め

のままに、自然に自分の仕事を伸ばしてゆけばよい。

大切なことは、世の中にやらせてもらっているこの仕事を、誠実に

謙虚に、そして熱心にやることである。世の中の求めに、精いっぱい

こたえることである。おたがいに、自分の仕事の意義を忘れたくない

物である。

 

—-「仕事をより向上させるために-働き方のくふう」—

 

人より一時間、よけいに働くことは尊い。努力である。勤勉である。

だが、今までよりも一時間少なく働いて、今まで以上の成果をあげ

ることも、また尊い。そこに人間の働き方の進歩があるのではなか

ろうか。

それは創意がなくてはできない。くふうがなくてはできない。働く

ことは尊いが、その働きにくふうがほしいのである。創意がほしい

のである。額に汗することを称えるのもいいが、額に汗のない涼しい

姿も称えるべきであろう。怠けろというのではない。楽をするくふう

をしろというのである。楽々と働いて、なおすばらしい成果があげ

られる働き方を、おたがいにもっとくふうしたいというのである。

そこから社会の繁栄も生まれてくるであろう。

 

—-「仕事をより向上させるために-しかも早く」—

 

ものごとを、 ていねいに、念入りに、点検しつくしたうえにもさら

に点検して、万全のスキなく仕上げるということは、これはいかなる

場合にも大事である。小事をおろそかにして、大事はなしとげられ

ない。どんな小事にでも、いつも綿密にして念入りな心くばりが求め

られるのである。

(中略)

今日は、時は金なりの時代である。一刻一秒が尊いのである。だから

念入りな心くばりがあって、しかもそれが今までよりもさらに早く

できるというのでなければ、ほんとうに事を成したとはいえないし、

またほんとうに人に喜ばれもしないのである。

早いけれども雑だというのもいけないし、ていねいだがおそいという

のもいけない。念入りに、しかも早くというのが、今日の名人芸な

のである。

 

「生き甲斐」「働き甲斐」「やり甲斐」を考える参考にしたいと思います。

 

 

2023年10月12日

株式会社シニアイノベーション

代表取締役 齊藤 弘美

 

トップへ戻る