お問い合せ

「生き甲斐」「働き甲斐」「やり甲斐」を考える ㉔

昨日-10月14日(土)は、中学時代-秋田県横手市-旧大雄村立の同期

会がありました。

新型コロナウイルスの影響で4年ぶりの開催となりました。

中学卒業後、現在、満68歳となり、53年が経過しておりますが、

「楽しかった」の一言です。

宴会後、迎賓館赤坂離宮を拝観し、来年も開催することを決め、

分かれたわけですが、お互いに身体に気をつけて来年お会いする

ことを確認致しました。


 

—「仕事をより向上させるために-けじめが大事」—

 

別に形にとらわれる必要はないけれど、一日のけじめはこんな態度

から生まれてくる。何ごとをするにも、けじめがいちばん大切で、

けじめのない暮らしはだらしがない。暮らしがだらしなければ働け

ない。よい知恵も生まれないし、ものも失う。商売も同じこと。

経営も同じこと。けじめをつけない経営は、いつかはどこかで破綻

する。

(中略)

ちょっとしたけじめのゆるみからくずれる。だからつねひごろから、

小さいことにもけじめをつけて、キチンとした心がけを持ちたいもの。

そのためには何と言っても躾が大事。平生から、しっかりした躾を

身につけておかなければならない。自分の身のためにも、世の中に

迷惑をかけないためにも。

おたがいに、躾を身につけて、けじめのある暮らしを営みたい。

 

—「仕事をより向上させるために-旗を見る」—

 

考えてみれば、おたがいに毎日の働きについても、実はこんな旗が

たくさんふられているのである。その中には、たとえば数字という

形で、目に見えてくるものもある。しかし、目に見えない旗のほう

がはるかに多いであろう。

その見えない側を見きわめて、毎日の成果を慎重に検討してゆくと

ころに、仕事の真の成長があり、毎日の尊い累積がある。

おたがいに忙しい日々ではあるけれど、目に見える旗はもちろんの

こと、目に見えない旗をも、よく見きわめるだけの心がけを、つね

にきびしく養っておきたいものである。

 

—「仕事をより向上させるために-つきまとう」—

 

自分のつくった製品、自分の売った商品、自分のやった仕事。

つくりっ放し、売りっ放し、やりっぱなしでは心が残る。世間にも

また仕事にも相すまない。おたがいに、つくることに真剣で、売る

ことに誠実で、そして仕事に真実熱心ならば、その製品、その商品、

その仕事のゆくえをしっかり見定めたい。

見定めるだけでなく、どこまでも、いつまでも、それについてまわ

りたい。

 

「生き甲斐」「働き甲斐」「やり甲斐」を考える参考にしたいと思います。

 

 

2023年10月15日

株式会社シニアイノベーション

代表取締役 齊藤 弘美

 

 

トップへ戻る