お問い合せ

今日の気づき-私は「新人類」だった

2024年1月19日日経新聞「ヒットのくすり 24年消費を占う-下」の記事が掲載されておりました。

サブタイトル〝かつての「新人類」、全て還暦〟とあり、記事を読んで見ました。

 

私は、1955年生まれの今年6月9日で満69歳になります。従って、この記事でいいますと、

「新人類」に該当致します。

 

記事の内容を一部、抜粋致しますと、


 

1980年代、当時の若者を指す言葉として登場した「新人類」。一般的には戦後の55〜64年に生ま

れた世代のことで、常識を打ち破る革新的な人々を意味した。


 

1980年代とは、私が満25歳頃です。その当時、私は「一国一城の主」を目指して、珈琲卸焙煎

会社に入社し、直営店舗に勤務開始した年です。「夢」を実現しようと公私に渡り、張り切って

いました。ちょうど、コーヒー専門店ブームでもあり、独立する若者が多く、吉野家や流通業の

チェーン展開がスタート開始とした時代だと認識しております。

私自身が「新人類」に該当しているとは、思いませんが。

 

それでは、記事の一部をご紹介致します。

詳細は、日経電信版でご覧下さい。


 

24年商ひを占う(下)かつての「新人類」、全て還暦

 3世代型・ひとり用に商機

ヒットのクスリ

2024年1月19日 2:00 [会員限定記事]

 

1980年代、当時の若者を指す言葉として登場した「新人類」。一般的には戦後の55~64年に生ま

れた世代のことで、常識を打ち破る革新的な人々を意味した。

Z世代からすると、「いまだにパソコンやスマートフォンをうまく使いこなせない世代が革新

的?」と疑問視するだろう。しかし80年代の社会の中核だった戦前生まれからすると、伝統的

な価値観に縛られない当時の20代は理解できなかった。

ちなみに55年生まれの…


 

それでは、「新人類」とは、

 

○ 「新人類」とは、日本の経済学者である栗本慎一郎が作り出した造語で、1980年代に用いられ

 ました。具体的には、1955年から1967年に生まれた世代のことを指し、2023年現在の年齢は

 56歳〜68歳になります。2022/06/28

 

○ 「新人類」とはどういう世代ですか?

 

新人類世代とは、1955〜1967年ごろに生まれた世代の人たちのことを指します。「新人類」と

いう言葉は、日本の経済学者である栗本慎一郎が作り出した造語です。 一言で言うと、「これま

でとは異なった感性や価値観を持っている世代」といえます。 といったものです。2022/10/14

 

 日本の世代

 

○ 団塊の世代(1947年から1949年)


終戦の翌年に生まれた1947年(昭和22年)から1949年(昭和24年)生まれた世代のことを「団塊

の世代」と言い、第一次ベビーブーム期に生まれた世代でもあります。

この世代だけで約800万人が出生したと言われています。

 

○ しらけ世代(1950年から1964年)


しらけ世代とは1950年(昭和25年)から1964年(昭和39年)に生まれた人達を指す言葉です。

この時代は学生が中心となって教育や政治、社会などに対して様々な主張を行った学生運動が

終わりを迎えた頃にあたります。

学生運動を行っていた世代に比べ三無主義(無気力・無関心・無責任)と言われ「シラケる」が

名前が由来となっています。

一部では一時期に話題となったゆとり世代やさとり世代と似ているとも言われています。

 

○ バブル世代(1965年から1970年)


バブル世代とは1965年(昭和40年)から1970年(昭和45年)に生まれ、1987年から1991年の

期間に大学を卒業し新社会人として働き出した世代のことを指す言葉です。1人あたりに1.46社

の求人があったバブル景気を味わった世代であったことが由来となっています

 

○ 新人類


1960年台に生まれた人達は新人類と言われ、その世代は新人類世代と呼ばれています。

バブル世代をメインにその前のしらけ世代の後半も新人類に含まれます。時代的な背景からこれ

までの世代とは価値観が大きく異なったことから新人類世代と呼ばれるようになりました。

 

○ 氷河期世代(1970年から1983年)


氷河期世代とは1970年(昭和45年)から1983年(昭和58年)に生まれた世代のことで「失われた

世代」とも言われています。
 

バブルが崩壊し景気が悪くなったことにより企業が求人を控えるようになった1993年から2005年

を経験した世代でもあります。特に1999年は最も低い求人倍率は0.48(1人あたりに0.48社の求人)

だったと言われています。


○ 団塊ジュニア


団塊ジュニアとは第一次のベビーブームの時に生まれた人達が生んだ子供達を指す言葉で、1971年

(昭和46年)から1974年(昭和49年)までの第二次ベビーブームの時に生まれた世代のことを指し

ます。
 

この時代の景気は回復傾向にあるものの、まだまだ就職には厳しい時期であったことから就職活動

に苦労した世代でもあります。そのため就職以外にも厳しい受験戦争などを戦ってきた世代でも

あることからこの後紹介するゆとり世代とは価値観などが大きく異なると言われています。


○ ポスト団塊ジュニア


上記の団塊ジュニア後から氷河期世代の末までの世代をポスト団塊ジュニアと言います。

団塊ジュニアよりも前の代とは価値観などが大きく異なると言われています。

また、この時代は携帯電話にカメラが導入された時代でもあります。

 

○ プレッシャー世代(1982年から1987年)


プレッシャー世代とは氷河期世代とゆとり世代の間の世代のことを指す言葉です。バブル崩壊後

に到来した景気の氷河期が終わり、周囲から期待されたことでプレッシャーを強く受けた世代で

あることからプレッシャー世代と呼ばれています。また、優秀な人材が多いと言われる世代でも

あります。

 

○ ゆとり世代(1987年から2004年)


ゆとり世代とは1987年(昭和62年)から2004年(平成16年)に生まれた世代のことを指す言葉

です。

豊かな人間性を育む目的で始まった「ゆとり教育」を受けた世代であることからゆとり世代と

呼ばれています。
 

ゆとり世代もこれまでの世代とは大きく価値観が異なり、仕事よりもプライベートを優先する

傾向がある、全体的に主体性がない世代であると言われています。
 

ゆとり世代の中でも1980年代後半に生まれた世代は新人類ジュニアとも呼ばれ、スマホやファン

ションなど様々な物が溢れた世で生活している世代です。

 

○ さとり世代


さとり世代とははっきりとした定義がある訳ではありませんが1990年台に生まれた世代を指す

言葉です。また、上記のゆとり世代とほぼ同時期を指す場合もあります。
 

さとり世代は物欲などが極端に低いなどこれまでの世代が欲したものを欲しがらないといった

特徴などがある世代と言われています。

 

○ ミレニアル世代


ミレニアル世代とは主に海外で使用されている言葉で、日本では上記のプレッシャー世代・さと

り世代・ゆとり世代を総称した言葉になります。
 

主に1980年(昭和55年)~2000年(平成12年)に生まれ、2000年以降に成人を迎えた世代を

指します。


 

私の家族が何世代かを調べて見ますと、

 

  ・妻は、新人類世代。

  ・長男は、氷河期世代。

  ・次男は、プレッシャー世代。

  ・三男は、ゆとり世代。

 

以前にも「代表のブログ」でご紹介致しましたが、私は大変、良い時代を生きてきたと思って

います。そして、これからも良い時代であればと願っています。

戦後10年後の高度成長期に生まれ、バブルも経験しており、「失われた30年」は、私たち世代に

は該当しないのではないかとも思っています。

 

これからの時代は、「α(アルファ)世代」と言われているようです。

インターネットで検索して見ました。


 

2023.12.18 更新 

Z世代の次『α世代(アルファ世代)』の特徴とは|Z世代との違いやマーケティングの

ポイントを解説!

 

知識トレンド販促のアイデア

 

将来の消費を担う世代として、注目度を上げてきている「α世代(アルファ世代)」。 

Z世代の次の世代と位置付けられ、2025年には全世界で20億人に達すると言われています。 

歴史上最も人口ボリュームの多い世代となるα(アルファ)世代が、今後ビジネスの世界で大きな

影響力を持つことは間違いありません。

そこで今回は、α(アルファ)世代ならではの特徴と、彼ら・彼女らに向けたマーケティングの

ポイントを事例付きでご紹介します。 

長期間を見据えたマーケティング戦略や、今後のトレンドをつかむヒントとしてお役立てください。

 

○ Z世代の次!『α世代(アルファ世代)』とは

 

Z(ゼット)世代の次の世代とされるα(アルファ)世代は、おおよそ2010年〜2024年生まれの

世代を指します。 

全員が21世紀生まれであり、2023年現在、幼少期や学童期を過ごしている子どもたちが当てはま

ります。

α(アルファ)世代(Generaion α/ジェネレーション アルファ)という用語は、オーストラリア

のコンサルタント、マーク・マクリンドル氏が名付け親です。 

同氏は、世界人口の増加に伴い、2025年ごろにはα(アルファ)世代が歴史上最大の世代になる

可能性を指摘しています。

彼らの特徴には、親の大半がミレニアル世代(Y世代/ジェネレーションY)であることや、物心

ついたころからウィズコロナの生活が染みついている傾向があることなどが挙げられます。 

1つ前のZ世代と同じくデジタルネイティブに当てはまり、SNSや動画を通してさまざまな情報を

常にキャッチ。 

ゲームをはじめとした娯楽の情報にも、子ども向け・大人向けを問わず幅広く触れています。 

そのため、楽しめる要素だけでは物足りず、知的好奇心を満たしたり、コミュニケーションツー

ルになり得たりするコンテンツを求める傾向が強いと言われています。

 

○ α世代(アルファ世代)の特徴

 

α(アルファ)世代はZ(ゼット)世代との共通点が目立ちますが、α(アルファ)世代ならでは

の特徴もあります。 

主な内容として、下記の項目に分けてご説明します。

 

 ● デジタルネイティブで、オンラインの交流にも抵抗がない

 ● 人種・性別・価値観などの多様性(ダイバーシティ)を受け入れ、尊重する

 ● SDGs・サステナブルなどの社会課題に対する関心が高い

 ● バーチャル空間を好む

 ● 従来とは異なる教育や教育手段で学んでいる

 ● コスパよりもタイパ(タイムパフォーマンス)を重視する

 ● モノよりも体験を重視する


 

改めて、これまでには、いろいろな世代があったことを知りました。

 

 

2024年1月24日

株式会社シニアイノベーション

代表取締役 齊藤 弘美

 

トップへ戻る