お問い合せ

「心に残る言葉」-第六回目「No Try、No Success」

昨日-2024年2月11日は、「建国記念日」。

2024年2月11日の建国記念の日は、神武天皇が橿原の地で初代天皇として御即位されたことに

由来する祝日です。

『 日本書紀』には、「辛酉春正月、庚辰朔、天皇橿原宮に即帝位。 是の歳を天皇の元年と為す。」

と記されており、これを明治時代に今日の太陽暦に直して、2月11日となったのです。

 

今日-2024年2月12日は、「振替休日」祭日となります。

多くの方は、三連休の最終日となります。

私にとっては、毎日が「日曜日」みたいな感じです。

 


 

第六回目は、手帳の引継ぎでメモ-「No Try、No Success」があり、インターネットで

改めて調べて見ました。

 

「No Try、No Success」–挑戦しなければ成功なし

 

納得するまで考えて決断し、実行したら成功するまでやり遂げる執念が大切。

労を惜しまず、自分の目、耳、肌で顧客を理解し「知り抜く」。

 

今、思い出すと、私は、この言葉に勇気づけられました。

私生活でも仕事でも、「挑戦しなければ成功なし」。

ほんの些細なことでも、「挑戦しなければ成功なし」。

 

二十数年前に会社を設立し、飲食店-酒菜和氣あいあいを開業致しました。

半年後に内装譲渡した経験があります。

この時に、友達から「失敗した原因を充分に把握し、再挑戦したら良い」と言われました。

その当時、私には「No Try、No Success」の本当の意味が、わかっていなかったと思います。

 

若い時の「夢」を実現することだけを考え、充分なリサーチもせず、また、充分な実力もつけずに、

開業したわけです。それから現在まで、「充分なリサーチ-立地や将来性等」をして、「充分な

実力-商品開発や調理技術等」をつけて、「充分な自己資金-総投資額の1/3」と「充分な事業計画-

小規模小投資ビジネス」を立案して、再チャレンジすることを考えるべきだと思い、準備をして

おります。


 

「失敗は成功のもと」と言う言葉を思い出しました。

 

□ 失敗は成功のもとだと誰が言った?

 

「失敗したところでやめてしまうから失敗になる。成功するところまで続ければそれは成功に

なる。」この言葉は、パナソニックホールディングス(旧社名:松下電気器具製作所、松下電器

製作所、松下電器産業)を一代で築き上げ、「経営の神様」とも称される松下幸之助の言葉です。

 

□ 「失敗は成功のもと」とはどういう意味ですか?

 

昔から伝えられている諺(ことわざ)に“失敗は成功の母”があります。

この言葉の意味は、失敗の教訓を生かして取り組めば成功に結びつくということです。

しかし、現実的には失敗した人が次に必ず成功するとは限りません。

失敗の反省をしっかりしなければ、同じような失敗をしてしまうことが多いのです。

 

□ 失敗は成功の母であるとはどういう意味ですか?

 

しっぱい【失敗】 は 成功(せいこう)の(はは)

失敗してもそれを反省し、欠点やこれまでの方法の悪い点を改めてゆけば、かえって成功

近づくというたとえ。

 

□ 「失敗は成功のもと」の類語は?

 

「失敗は成功のもと」の類語・言い換え表現には、「試行錯誤」「七転び八起き」「聞くは

一時の恥聞かぬは一生の恥」などがあります。

それぞれの意味について確認しておきましょう。2023/06/08

 

○ 試行錯誤

 

一度失敗しても、また別の方法で、何度も繰り返し、適切な方法と結果を得ること

また、そうした試みと失敗を重ねて、解決していく方法。

 「試行」は、試しに行うこと。「錯誤」は、あやまりやまちがい。

 

○ 七転び八起き(七転八起)

何度、失敗しても、あきらめずに努力すること。失敗や敗北にくじけず、何度も挑戦を

繰り返すこと。「七転(ななころび)八起(やおき)」と使われることが多い。

「七」「八」は、回数の多いことをいう。

 

○ 聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥

 

知らない事を聞くのは、その場は恥ずかしい気がするが、聞かずに知らないままに過ごせば、

生涯恥ずかしい思いで過ごさなければならないということ。2019/10/09

 


 

それから、「叩けよさらば開かれん」と言う言葉もあります。

 

○ 「叩けよさらば開かれん」の意味は?

 

ひたすら救いを求める者には、かならず神はこたえてくれるであろうという教訓

積極的に努力する者にのみ、運命は開かれていることをいう。

 

○ さすれば道は開かれんの意味は?

 

自分から積極的に努力すれば、おのずから可能性が開けることのたとえ

 

○ 叩けよさらば開かれん 誰が言った?

 

[由来] 「 新約聖書 ―マタイ伝・七」に出て来る、イエスのことばから。

口語訳では、「求めよ、そうすれば、与えられるであろう。

捜せ、そうすれば、見いだすであろう。」

 

○ 「求めよさらば与えられん」の続きは?

 

口語訳では、「求めよ、そうすれば、与えられるであろう。捜せ、そうすれば、見いだすで

あろう」とあります。

 [解説] このあとに続く部分からは、「叩けよ、さらば開かれん」という故事成語が生まれて

います。


 

これまで「代表のブログ」でも再三、お伝えしておりますが、私は、私生活や仕事でも

「夢」や「目標」を抱くことは、ほんの些細なことでも大変、重要だと思っています。

それに至る「道程」が、「生き甲斐」「働きがい」「やり甲斐」につながると思うからです。

 

 

 

2024年2月12日

株式会社シニアイノベーション

代表取締役 齊藤 弘美

トップへ戻る