お問い合せ

シニアアカデミー「レディス&ジェントルマン」世田谷校⑪

今回は、「今後の住居・住まいについて」となります。

 

これから、戸建て購入、マンション購入を検討されている若い方々にとって、生涯一の

「買い物」となります。従って、将来を見越した検討が事前に必要と思います。

 

夫婦二人から子供が何人生まれ、「家族が増えること」「家族構成が変わること」等を

考える必要があります。そして、祖父母、両親、義祖父母、義両親との関係は、どうな

るのか。

 

今回のテーマ「今後の住居・住まいについて」は、シニア世代のお悩みランキング

第7位となっております。

 

シニア世代側に立場をおいて、考えて見たいと思います。


 

□ 昔の家と今の家の作りの違いは何ですか?

 

現代の家と昔の家には、見た目の違いがあることはもちろんですが、間取りや構造面で

も大きな違いがあります。壁材や床材現代の家は、壁には石膏ボード、床にはフローリ

ングを使うのが主流です。一方で、昔の家には、調湿性、防火性、断熱性に優れた土が

壁に使われていました。2023/04/05

 

□ 現代の日本の住まいの特徴は?

 

日本家屋の魅力としては、以下のような点が挙げられるでしょう。

 

   ・ 調湿機能が高い … 

   ・「瓦」の機能性が高い … 

   ・ 耐久性、柔軟性、耐震性が高い … 

   ・ 畳の部屋がある … 

   ・ 縁側、床の間、書院などの独特のスペースがある … 

   ・「玄関土間」というつくり … 

   ・「ふすま」で部屋の間取りを変えられる … 

   ・「引き戸」はスペースをつぶさない

 

□ 住まいのはたらきとは?

 

基本的な住居の機能としては,「安全,健康,快適さ,プライバシーの保護,家族や

地域社会とのコミュニケー ションの確立」などがあげられる。特に現代の家では家族

で食事時間がばらばらになるなど,団らんの性質が 弱まり,接客中心であった頃に比

較して,より個人が休息する空間としての機能を重視するようになってきた。

 

□ 理想の住まいとはどんな住まいですか?

 

理想の住まいとは、いわゆる「自分たちのライフスタイルに合う住まい」です。

家族構成や家族それぞれの生活の仕方、趣味や好みによって理想の住まいは大きく異な

ります。そのため、モデルハウスや住宅展示場、SNSなどでよく見るおしゃれなマイホ

ームをそっくりそのまま真似たとしても、必ずしも理想の住まいであるとは限りません。

2022/03/18


 

現在、「戸建て住宅」と言えば、「平屋住宅」のニーズが高まっているようです。

 

□ 平屋に住むと何がよいですか?

 

○ 平屋の5つのメリット

 

 メリット1:生活動線がシンプルかつコンパクト … 

 メリット2:家族でお互いの気配を感じやすい … 

 メリット3:地震の揺れや風に強い … 

 メリット4:屋根の形状に合わせて空間を最大限に活かせる … 

 メリット5:メンテナンス費用や光熱費が抑えられる … 

 デメリット1:広い敷地が必要で、固定資産税が高くなる

 

□ なぜ平屋が流行っているのか?

 

平屋は構造がシンプルなため、メンテナンスする項目自体が少ないです。 

そのため、2階建て住宅と比べるとコストを抑えることができます。また、例えば屋根

や外壁の塗装時には高い足場を組む必要がないため、足場代を節約することができます。

複階層と比べると塗装する面積も少なくなりがちなため、その分のコストを抑えられます。

 

□ 平屋を選ぶ理由は何ですか?

 

平屋は、階段が不要で、廊下スペースも最小限で済みます。さらに、トイレや洗面所も

1つで良いため、費用を抑えることが可能です。 設備にかかる費用を数百万円程度コス

トダウンできるので、2階建て住宅よりも予算を抑えてマイホームを持つことができます。

さらに、持ち家は賃貸と違ってリフォームが可能です。2020/08/12

 

□ 平屋の弱点は何ですか?

 

○ 平屋の5つのデメリット

 

 ・ 広い敷地が必要

 ・ 価格が割高

 ・ 日当たりや風通しに注意が必要

 ・ プライバシー、防犯面で不安

 ・ 水害時に不安

 

□ 二世帯住宅の欠点は何ですか?

 

○ 二世帯住宅のデメリットとは

 

 ・ 完全同居型 –まず、プライバシーの確保が難しいこと。 … 

 ・ 部分共用型– キッチンやバスなどが1階と2階両方に必要となり、建築費用が

      完全同居型より割高となります。 … 

 ・ 完全分離型– 完全に世帯を分けるため、水回りの設備や居住スペースの分離が

      必要となり、建築費用がもっとも高くなります。

 

□ 二世帯住宅は税金面で優遇されますか?

 

しかし、二世帯住宅は家事や子育てなどを二世帯で協力でき、税金面でも優遇措置が

受けられるなどメリットが多いのです。

 

□ 2世帯住宅は固定資産税はいくらですか?

 

すでに紹介したように、二世帯住宅は「2戸として認められる場合」に固定資産税が

2戸分となり、通常の住宅の2倍が軽減されます。それと同様に不動産取得税も2倍の

軽減が受けられるのです。 不動産取得税は、土地や建物を取得したときに課される

税金です。2022/11/24

 

□ 多世帯住宅にはどんなデメリットがありますか?

 

○ 多世帯住宅で注意したいデメリット

多世帯住宅には、同居によるストレスや、住宅の種類によっては建築コストが高くなる、

売却が難しいケースがあるなどデメリットもあります。


 

現在は、不動産ブームと言われております。購入金額も億ションも多く、建築コストも

高まっているとのこと、住宅ローン金利は固定金利が高まっているようです。

 

□ 住宅ローンの固定金利は何パーセントですか?

 

住宅金融支援機構が行っている「民間住宅ローン利用者の実態調査(2021年4月

調査)」によると、変動金利を選んだ人は全体の68.1%。

対して 、全期間固定型は11.2

 

□ 固定金利はいつまで上がるのでしょうか?

 

固定金利についても、銀行同士の引き下げ幅競争が行われている点については変動

金利と同じです。しかし、変動金利と異なり、固定金利は2022年~2023年にかけ

て緩やかに上昇してきています

 

□ 住宅購入の不安ランキングは?

 

不安に感じているという方に対して、その不安の具体的な内容について聞いたところ、

第1位は「無理のない返済計画が立てられるか」(59.3%)、続いて第2位が「必要な

自己資金を用意できるか」(47.9%)、第3位が「将来の収入の見通しがたたない

(38.4%)」と、トップ3を全てお金に関わることが占めています。

 

□ 家を買った方がいい理由は何ですか?

 

家を買うことで自分の資産となり、将来的には売却や賃貸といった選択肢を持つことが

できます。ローンを完済すれば賃貸のように家賃を支払う必要がなくなり、一生住める

家を手に入れた安心感を得ることができるでしょう。また、間取りや内装などのアレン

ジがしやすく、最新設備が導入できるのも家を買うメリットのひとつといえます。

2023/08/09

 

□ 住宅を購入する理由は何ですか?

 

住宅購入者と住宅購入検討者に生活環境の観点から住宅購入理由を聞いたところ、

「広い家に住みたい」が24.2%、「生活の質を上げたい」が23.0%、「立地・アクセス

の良いところに住みたい」「住環境の良いところに住みたい」がともに15.3%、「新し

い家に住みたい」が12.3%、「教育環境の良いところに住みたい」が4.0%、 …2022/06/09

 

□ 不動産購入の理由のランキングは?

 

1位に「子供や家族のため、家を持ちたいと思ったから」、2位に「現在の住居費が高く

てもったいないから」、3位に「金利が低く買い時だと思ったから」がランクインしま

した。


 

この続きは、次回に。

 

 

2024年4月23日

シニアアカデミー 「レディス&ジェントルマン」

事務局長 齊藤 弘美

 

トップへ戻る