お問い合せ

シニアアカデミー「レディス&ジェントルマン」世田谷校⑫

今回は、「空き家問題」について。

 

シニア層の「今後の住居・住まいについて」と「空き家問題」と相関性について、

考えたいと思います。

 

□ 「相関性」とはどういう意味ですか?

 

たがいに関係し影響を及ぼしあっていること。 相関していること。


 

□ 空き家の問題点は?

 

○ 空き家のデメリット

 

 ・ 近隣住民に迷惑をかけます 適切に管理されず放置された空き家は損傷しやすく、

      台風で外装材や屋根材が飛んだり、地震により倒壊したりする危険性が高くなり

      ます。 … 

 ・ 罰則が適用されたり、強制撤去されたりすることがあります … 

 ・ 税金の負担が増えます

 

□ 空き家の問題点は?

 

放置された空き家は、「外壁材や屋根材の落下」、「家屋の倒壊」など保安上危険

な状態となるほか、「ごみの不法投棄」、「悪臭」、「ねずみや野良猫、害虫などの

繁殖」、「雑草の繁茂」など衛生面や景観の悪化などをもたらし、地域住民の生活

環境に深刻な影響を及ぼします。2022/06/14

 

□ 空き家問題は2025年にどうなりますか?

 

対策: 日本政府は、2025年には「その他」住宅の空き家を500万戸から100万戸抑制

することが目標と掲げています。現状、建物の解体数は年間約50万戸に対して、新築

供給が100万戸弱あるため、この流れを逆転しないといけません。

 

□ 空き家は激増していますか?

 

高齢化と人口減少に伴い、空き家が急増しています。総務省の調査によると、2018年

までの20年間で空き家の数は1.5倍の約849万戸に増加。これは、住宅総数に占める

空き家の割合が約8軒に1軒であることを意味し、2038年には、2,303万戸にまで増加

すると推計されています。2024/03/19


 

一番の問題は、「核家族化」だと思います。

 

核家族のメリット・デメリット

 

 【メリット】気を使う場面が少なくなる

 【メリット】プライバシーを確保しやすい

 

 【デメリット】家事・育児面の負担が増える

【デメリット】子どもの孤独感を生みやすくなる

 

□ 家族の問題点は何ですか?

 

今日、日本の家族・家庭は様々な困難な問題を抱えている。それらは、離婚や家族の

離散、家族の精神的乖離や家庭内暴力、高齢化と単独世帯の増加、不公平な家事

労働と介護負担など、数え上げれば限りがないほどである。

 

□ 核家族が増加した原因は何ですか?

 

日本の場合、大家族が分解した結果の核家族化ではなく、きょうだい数が多く親と同居

できない地方圏出身者が中心となって、大都市圏に転入して定住し、家族を作ったこと

で核家族世帯が大幅に増加して核家族化が進行したのです。2022/10/12

 

□ 核家族に反対する言葉は?

 

反対は拡大家族(複合家族)で、親子二世帯、三世帯となる。日本は戦後の高度経済

成長以降、年々、核家族化が進んでおり、要介護の老親と子どもが別居している場合

も多いため、子どもや孫の世帯が遠距離介護をせざるを得ないなどの問題が起きている。

2021/09/15


 

「核家族化」の原因が、「地方圏出身者が中心となって——」とは、思ってもいません

でした。

 

私の実弟は、高校卒業後、秋田県横手市から東京に上京してきました。

その後、結婚し、子供も生まれ、家族も4人となりました。

結婚当初から戸建てを購入した訳ですが、現在は、子供達もそれぞれ独立し、夫婦二人

暮らしとなります。

多分、今の戸建ては売却し、利便性の良い駅周辺の賃貸マンションに引っ越すと話して

おりました。

現在の「資産」である家屋を子供達が引き継ぎ、同居するのであれば良いのですが、

子供達がそれぞれ戸建てやマンションを購入しているので、同居はしないと話しても

おりました。

現在の家屋に住まい続けて、万が一「一人暮らし」となり、「一人暮らし」でもなく

なった場合を想定し、事前に「家屋」の処分方法を検討されてはいかがでしょうか。

 

私は、終活アドバイザーでもあります。

 

□ 終活でしておくことは?

 

終活準備でいることは主に以下の8つです。

 

   ・ エンディングノートを書く

   ・ 老後資金の計画を立てる

   ・ 自分の持ち物を整理しておく

   ・ 相続対策や遺言書の準備をしておく

   ・ 葬儀屋お墓の準備をしておく

   ・ 介護や入院の準備をしておく

   ・ 延命治療について決めておく

   ・ 残りの人生を楽しむためやりたいことリストをつくる


 

私は、「空き家問題」=「高齢化と人口減少に伴い、空き家が急増している」も一理

あるかもしれませんが、「核家族化」を「多世帯家族化」に転換する施策をすること

で一つの解決策になると考えます。

 

「空き家」の活用については、民間企業や自治体等々で色々なアイデアが出ております。

また、いろいろな補助金もありますので、うまく活用されてはいかがでしょうか。

現に「空き家の補助金制度」をビジネスとして、取り組んでいる企業も多数あります。

 

□ 空き家を国から補助金で回収できますか?

 

○ 売却または賃貸予定の空き家である

空き家の所有者がスムーズに空き家を売買・賃貸に回せるよう、自治体が片付けの

補助を行っています。空き家の売却・賃貸を前提とした補助金は、空き家バンクへの

登録が必要となるものがほとんどです。

条件の詳細は自治体のホームページなどで確認しましょう。2023/10/20

 

□ 空き家の補助金とは?

 

○ 『建物改修工事に対する補助金』

空き家を改修する時に国から補助金として「1戸につき最大100万円」支給される

制度であり、低所得世帯の入居を想定した改修を促進することを目的としています。

オーナー側からするとリフォーム費用が抑えられるので、家賃補助制度と合わせて

安定収入につながり易いメリットがあります。

 

□ 空き家解体の補助金は国から支給されるの?

 

○  空き家の解体費用の補助金は国から支給されるの?

 

空き家の解体費用の補助金は国ではなく自治体から支給されます

解体費用の補助金制度は自治体によって設けられています。

国が補助金制度を設けているわけではない点に注意しましょう。2024/01/19

 

 

この続きは、次回に。

 

 

2024年4月25日

シニアアカデミー 「レディス&ジェントルマン」

事務局長 齊藤 弘美

トップへ戻る