お問い合せ

Think clearly シンク・クリアー 最終章「付録」-2

1. 考えるより、行動しよう

 

○ 「望んでいたものを得られなかった場合に手に入れられるのは経験である」という

 言葉について、さまざまな人物がこの表現を用いている

 (https://www.aphorismen.de/zitat/73840 https://en.wikiquote.org/wiki/Randy _Pausch)。

 

2. なんでも柔軟に修正しよう

 

○ ドワイト・アイゼンハワーのコメントは、チャーリー・マンガーの考え方にも合致する。

 「私たちの会社にマスタープランはない。そんなものをつくろうとする人間は皆、

 解雇してきた。マスタープランが先行してしまうと、新しい事態に対応できなくなる

 からだ。私たちが求めているのは、状況に応じて対策を講じられる人材だ」(『マン

 ガーの投資術 バークシャー・ハザウェイ副会長チャーリー・マンガーの珠玉の言葉-

 –富の追求、ビジネス、初生について』デビッド・クラーク著、日経BP社、2017年)


 

ここでは、「マスタープラン」について、インターネットで調べてみました。

私の若い時代は、「マスタープラン」の重要性が問われておりました。

 

□ 「マスタープラン」とはどういう意味ですか?

 

○ マスタープラン(master plan)

 基本計画。基本設計。

 

□  マスタープランを日本語で何といいますか?

 

 「マスタープラン」とは建造物や都市開発などでの基本計画、基本設計。

 

□ 「Masterplan」とはどういう意味ですか?

 

○ マスタープランとは



 他の計画の上位に位置付けられる総合的な計画のこと。英語のmaster plan。

 都市計画法では「都市計画区域の整備、開発、保全の方針」及び「市町村の都市計画

 に関する基本的な方針」の二つを指している。両方をあわせて「都市計画マスタープ

 ラン」という。

 

○ 「マスタープラン」の言い換えは?

 

 「アクションプログラム」「アクションプラン」と対になって用いられる「マスター

 プラン」は,「基本計画」と言い換えることができる。

 

3. 大事な決断をするときは、十分な選択肢を検討しよう

 

○ 「ものごととの向き合い方を変えるのは、年をとってからでいい。年をとったら、

 かかわることを運と絞り込もう」

 

4. 支払いを先にしよう

 

5. 簡単に頼みごとに応じるのはやめよう

 

○ バフェットの言葉。「ただ成功している人と、とても成功している人はほぼ全ての

 ことに〝ノー〟と言っていることだ。(中略) 大事なのは、自分の時間をコントロール

 することだ。そして、きちんと〝ノー〟が言えなければ自分の時間はコントロールで

 きない。他人に自分の時間はコントロールできない。他人に自分の人生の予定を決め

 られているようではだめだ」(Bevelin、Peter: All I Want to Know I’m going to I’ll

 Never Go There : Buffett & Munger-A Study in simplicity and Uncommon, common

 Sense, PCA Publications,2016.P.51)


 

この続きは、次回に。

 

2025年3月10日

株式会社シニアイノベーション

代表取締役 齊藤 弘美

トップへ戻る