お問い合せ

Think clearly シンク・クリアー 最終章「付録」-1

これまで、「代表のブログ」で書籍「Think clearly」をご紹介して参りました。

「認知心理学」「社会心理学」「哲学」等々、読んでいて大変難しく感じたのが、

私の正直な感想となります。

 

本書の最後に「付録」があります。この中から私自身が改めて心に刻んだ文章を抜粋

した上で、詳しく勉強したいと思います。心して今後に生かしたいと思います。

 


 

付録

 

本書で取り上げた精神的な道具の大半には、認知心理学と社会心理学における多くの

学術研究の裏づけがある。ここでは、その中でも特に重要なものに絞り込んで、出典や

参考文献、関連するコメントを記載した。

本書の目的は、哲学の理念や学術研究の結果を、日常生活に活かすことである。

学術研究を通して、これらの思考の道具を私たちにもたらしてくれた研究者諸氏に、

心より敬意を表したい。

 

□ はじめに

 

○ 1994年に行われた学生向けの講演において、チャーリー・マンガーは彼の幅広い思考

 の基盤をこう明かしている。

 

「頭の中に、メンタルモデルをいくつもつくっておくことだ。そして、間接的、直接的

を問わず、経験したことはすべて、このメンタルモデルの格子細工の上に配列していく。

君たちもこれから気づくことになるだろうが、学生の中には、教えられたことをただ

丸暗記するだけの者がいるのだ。そういう学生は学業においても、人生においても失敗

する。経験したことは、頭の中にあるメンタルモデルの格子細工に固定しておかなけれ

ばだめだ」(「処世術の基本レッスン」と題された南カリフォルニア大学ビジネススク

ールにおける1994年のチャーリー・マンガーの講演より。『完全なる投資家の頭の中—

マンガーとバフェットの議事録』トレン・グリフィン著、パンローリング、2016年)

 


 

ここでは、初めて聞く「メンタルモデル」について、インターネットで調べてみました。

 

□ メンタルモデルにはどんな4類型がありますか?

 

○ 4つに分類されるメンタルモデル

 

 ・価値なしモデル

 ・愛なしモデル

 ・ひとりぼっちモデル

 ・欠陥欠損モデル

 

□ 心理学におけるメンタルモデルとは?

 

メンタルモデル(mental model)とは、誰もが自覚なしに持っている価値観、思い込

みのことです。これは、生活におけるあらゆる行動や思考の起点になっています。

人はあるものごとを前にした際に、0から思考するのではなく、自分の中にあるメンタ

ルモデルを“前提”として状況判断や解釈をします。2025/02/20

 

□ 愛なしモデルの特徴は?

 

愛なしモデル 愛なしモデルとは、「自分のありのままでは愛されない」と考える、自分

に自信がないタイプです。 人とのつながりを渇望し、自己犠牲愛で人に愛情を尽くす

傾向があります。

また、自分が求める愛を受け取れないという思い込みがあります。2023/10/13

 

□ 精神モデルとは何ですか?

 

メンタルモデルとは、『人間が無自覚のうちに持っている、思い込みや価値観』のこと

です。元々は認知心理学という分野の言葉で、人が何かの思考に到る前提として、メン

タルモデルが存在します。2020/09/23

 


 

この続きは、次回に。

 

2025年3月10日

株式会社シニアイノベーション

代表取締役 齊藤 弘美

トップへ戻る