「アメリカはなぜ日本より豊かなのか?」①
今回は、当社「代表のブログ」で、“「アメリカはなぜ日本より豊かなのか?」
著者/野口 悠紀雄”をご紹介したいと思います。
日経新聞でのこの書籍の紹介記事は、
幻冬舎新書の新刊
国民の能力に差はないのになぜ給料が7.5倍!?
経済学者/一橋大学名誉教授 野口 悠紀雄
アメリカはなぜ日本より豊かなのか?
♦️ グーグルのトップエンジニアの年収は4億円!
♦️ アメリカの金融専門家の初任給は、日本の約7.5倍
♦️ 世界の時価総額ランキング100位以内にアメリカ61社、日本1社
♦️ アメリカで賃金が上昇するのは、技術革新で生産性を上げているから
♦️ デジタル化を進めるほど、赤字が増える日本
♦️ 日本は低金利政策により、収益率の低い投資が常態化。
それにより企業の生産性が低下した
♦️ アメリカの最先端分野の強さを支えるのは、大学の水準の高さ
♦️ トランプは、アメリカの強さを捨て去ろうとする
♦️ ハリス氏は、第二次トランプ政権を阻止できるか? ——-ほか
日本はどこで間違えたのか?
差を縮めるための秘策は何か
日本経済の本質的課題がわかる名著!
これから行われるアメリカ大統領選がどう経済に影響を与えるのか、日本の自民党
総裁選で、どんな人が選ばれるべきか、その詳細がわかる内容でもあります。
(メルマガ「ビジネスブックマラソン」2024/8/21付より)
——-ビジネス書評家 土井英司
私は、この記事を拝見し、すぐにアマゾンで書籍を注文致しました。
「タイトル」の重要性と購読者の興味をそそる内容は、大変、大事であると思います。
すべてをご紹介するには、多くの時間を要しますので、始めに著書「はじめ」、次に
「各章のまとめ」をご紹介したいと思います。
ご興味のある方は、是非、Amazon等々でご購入の上、お読み下さい。
第一刷発行が2024年8月30日となっております。
アメリカ大統領選挙で、ドナルド・トランプ氏が当選する前に発刊されております。
また、日本では、自由民主党石破 茂となりました。
□ 石破 茂(いしば しげる、1957年〈昭和32年〉2月4日 – )は、日本の政治家。
自由民主党所属の衆議院議員(13期)、内閣総理大臣(第102・103代)、
自由民主党総裁(第28代)。
この続きは、次回に。
2025年4月11日
株式会社シニアイノベーション
代表取締役 齊藤 弘美