お問い合せ

今日の気づき-「健康診断結果」②

次に、「グルコース値」について。

 

□ グルコースが高い原因とは何ですか?

 

○ 高血糖の主な原因とは

高血糖の主な原因は、遺伝的な要因のほか、肥満や過食、運動不足、ストレス等、

いわゆる生活習慣が関係しているといわれています。生活習慣の乱れによって、

血糖値をコントロールするインスリンの働きが悪くなり、血糖値が上がりやすくなり、

高血糖となるのです。

 

○ 血液検査でグルコースが120だとどうなりますか?

 

110mg/dL未満なら正常です。110~126mg/dLは、糖尿病の可能性が疑われる境界値で

あり、126mg/dL以上になると糖尿病の可能性が高いとされています。

 

○ グルコース値を下げる方法はありますか?

 

血糖値を下げるには、食事を見直すことが大切。食べ過ぎを避けるのはもちろん、

偏食せずに規則正しい食生活を送りましょう。炭水化物・たんぱく質・脂質・ビタミン・

ミネラルといった栄養素の過不足がないよう、栄養バランスの良い食事を心掛けて

ください。また、野菜・きのこ・海藻などから、食物繊維を豊富に摂取することも

大切です。2023/03/30

 

○ グルコースの異常値はいくつですか?

 

空腹時血糖が、126mg/dL以上となると、糖尿病の可能性があります。126mg/dL未満

でも、空腹時血糖値が110~125mg/dLの人は“境界型”と呼ばれ、いわゆる糖尿病予備群

の状態である可能性があります。


 

私のグルコース(血糖)値は、151mg/dL。基準値が70-109mg/dLですので大分、高いです。

やはり、飲酒のせいかと思っています。また、「バランスの良い食事」も大事であると

思っています。

 

 

2025年9月24日

株式会社シニアイノベーション

代表取締役 齊藤 弘美

トップへ戻る